
01色の変更
それでは前回の続きで今回はカラーの一部を変えるVol.2です!張り切ってレッスンに入りましょう。 たった8ステップです。
01一部だけ色を変える練習Vol.2
まずはじめにOptionを押しながら色調補正アイコンをクリックしてカラーバランスを選択します

画像は一つですが、念のためチェックボックスにチェックを入れておきます。

カラーバランスレイヤーのマスク部分を選択します。

背景色を白から黒に反転します。 (⌘+i ) もしくは、レイヤーの下にある色調補正のアイコンをOptionキーを押しながらクリックして色相を選びます。

プロパティパネルにある色合いを次のように設定します。

ツールをブラシツールに置き換えます。 この時に注意したいのは前面の色が白である事。 ショートカットキーは (XまたはD)

では、前回とは逆に髪の毛の部分を塗って見ましょう。

こんな風にマスクの中に髪型が現れていますか?

もし、現れていない場合は塗る際にマスク部分を選択し忘れているのが原因なので焦らず、もう一度やってみて下さいね。 他の色に変える際はプロパティパネルの数字を変えることで簡単に色を変える事ができます。 パート1と違って今回はカラーバランスを使って色を変えてみました。 では、みなさん次のレッスンでお会いしましょう!
緑色になればOKです。
ポイント
これは一つの画像にいくつものレイヤーを作っていくやり方です。 次に紹介するパート2はもう少し簡単なやり方を説明します。 両方覚えておいて下さいね、画像に寄ってやり方を変える必要があるからです。 では、次のレッスンでお会いしましょう。